朝食 豚バラとピーマンの炒め物 味噌汁 白飯
昼食 ソバ ゆで卵
夕食 焼鮭 ハムともやしの和え物(きゅうりがない) 味噌汁 白飯
重いひと仕事を終え、またひたすらライブの準備期間へ。
初稿が1本完成した。と言っても稽古中にまた大幅に足し引きがあるであろうが。
20歳のカップルYoutuberのお話。過去キャラのリバイバルで、4年後の姿という設定。ずっと長谷川恒希のひとり芝居を観てくださっている方は、どのキャラなのか、すぐにわかってもらえると思うし、そういった反応も含めて楽しみな作品になりそうです。
コレはビジュアル面でもたくさん遊べそうで、自分自身完成が非常に楽しみです。
台本は残り1本で今回のラインナップは出そろいます。
鬼門の1本。半分ほどは出来上がっているのですが、大幅に壊すことになるかもしれず。
恐ろしい匂い。今回のライブはこの演目に手を焼くであろうことは容易に想像がつく。
”方言で喋るキャラクター”という新しいチャレンジをしてみることにしました。
時間は刻一刻と過ぎていきます。日々キャラづくりを考えるのです。
午前から午後までびっちり台本を書き終え、昼過ぎからジムへ。
なかなか行けない日が多いのですが、体力作りはライブの準備過程において、必要不可欠です。
ダッシュのHIITに(20秒ラン、10秒レストで5セット、弱っちいですね。徐々にセット数を戻していきたいです。)、
デッドリフト、そして、最近はみっちりと下半身をしっかり鍛えようということで、必要のないベンチプレスを潔く辞めて、ランジをメニューに組むことにしました。
スクワットよりもお尻に来る感じ。女性もののパンツを履くこともあるので、お尻は締めておいた方がいいのです。
10キロ×2のダンベル付きでランジ。疲れてくると身体が左右にブレてきます。
体幹も一緒に鍛えて、舞台上で大事なシーンで身体をブラさないように鍛えていければいいと思います。
身体はブラさない、ブラさない。身体の癖や弱点とも向き合っていくこと。
そういうことの積み重ねが、大事なシーン、おもしろいセリフの効果を上げてくれます。
Comentários