top of page

ひとり芝居創作過程書き散らし(新作ツアー2022)②



一昨日、ついに3本全てのネタの台本初稿が揃いました。

改訂の必要が出てくるだろうけども、とりあえずはこれで稽古に入れるということです。


最後までなにを書こうか迷っていた3本目のネタは、自分としてはとても怖いネタになりました。キャラクターの切実さに笑えます。


書いている自分は笑っていて、演じる自分は必死の形相という関係性。

Sで書いてMで演じるというようなことなのでしょうか。


とても運動量のある忙しいネタなので、夏の公演用のネタにこんなもの作るんじゃなかったという後悔がありますネ。


来週から稽古が始まりますが、正直言えばどれもこれもかなり手を焼きそうな演目なので、しり込みをしています。

誤解を恐れずに平たく言えば面倒くさい。


「それならばやめてしまえ」と言われると困るのですが、本気でやりたいものが”面倒くさくないわけがない”のです。


たいしてやりたくもないことならば、”仕事なのでやるしかないです”ということで、

面倒くさいなどと言う暇があれば終わらせればいいし、第一そんなものは手を抜けばいいだけなのです。


手を抜けないものは”面倒くさい”。当たり前のことです。


と、言いながらも、手を抜けない本番までの面倒くさい約3か月、心は踊っています。

どんな演目になるか、心から楽しみに稽古を頑張ります。


ー---


長谷川恒希のひとり芝居 人間生活図鑑

新作ツアー2022


★釧路公演 8.13(土)北海道立釧路芸術館


★札幌公演 8.20(土)演劇専用小劇場BLOCH(ブロック)


公式LINEご登録はコチラより!


https://lin.ee/jns8ISj


(LINE上で直接長谷川恒希本人とやり取り&チケットのお求めができます)



閲覧数:27回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ブログの更新も随分ストップしていましたが、新作公演の為の稽古に明け暮れていました。 去年から、釧路で芝居作りを支えてくれているクリエイティブ集団大人×2の多田ヒカリさんが演技指導に入ってくれ、細か~く芝居を作っています。 台本も、細かく細かく日々修正が入り、ヒィヒィの毎日でしたが、ヒィヒィの倍以上、笑い声も多い稽古場だったような気がします。 去年の演目たちとはまた違って、もっともっとキャラクターが

誰も見ていないであろう荒野のような場所に久しぶりにひっそりと書く。 前にも書いたと思いますが、どこにも告知していないこの汚い旅館のゲームコーナーのようなガラガラな場所に、あえて踏み込んでくる方のために書いているようなところがあるのです。 いや、誰かの為と言うよりもやっぱり、自分のネタが出来上がっていく過程を、自分の為に残しておきたいというだけのことかもしれませんネ。 新作ツアー2022。ツアーとい

  • Twitter
  • ノート
  • YouTube
  • insta-icon_edited
  • Facebook
bottom of page